当社は建設業の鳶職として建設現場で工事施工を行います
現代の建設業の鳶職には様々な専門分野が存在します。
例えば昔から言い継がれていますが大工さんのことを鳶職と呼ぶように、人によっては高所作業を行う大工さんのみが鳶職だと思われている人も少なくありません
戦後になって建築物が近代化され超高層階ビルの建設や機械機器類が重量物化される度にあらゆる鳶職が存在するようになりました。
現在ではひき家や機械据付工など重量物を移設する職人を重量鳶といいますし、高層ビル鉄骨や橋梁鉄骨など重量鉄骨組立を行う職人のことを鉄骨鳶という呼び方をします
建設業には欠かせない仮設足場施工については足場鳶といい、高所に於いて鉄鋼などを切断溶接加工する職人を鍛冶鳶という呼び方もします
この○○鳶という職種を担う鉄骨組立・足場施工工事を主に一款して請け負い、事業の概要として紹介致します
鉄骨組立に於いては橋梁の重量鉄骨組立解体施工を主に、溶接・切断加工等も行います
足場施工に於いては橋梁の吊足場や単管足場組立を専門として請負います
弊社は公共工事労務名でいう橋梁特殊工という類にあり、橋梁鳶と呼ばれる専門分野に位置付されます
従業員数 17名
資格保持者表
区別 | 資 格 | 計 | |
技術検定 | 土木1級施工管理 | 1 | 名 |
技能検定 | とび1級技能士 | 3 | 名 |
労働免許 | クレーン | 1 | 名 |
労働免許 | 移動式クレーン | 1 | 名 |
登録講習 | 登録橋梁基幹技能士 | 3 | 名 |
技能講習 | 小型移動式クレーン | 10 | 名 |
技能講習 | 鋼橋架設 | 7 | 名 |
技能講習 | 玉掛け | 15 | 名 |
技能講習 | 鉄骨組立 | 9 | 名 |
技能講習 | 足場組立 | 9 | 名 |
技能講習 | ガス溶接 | 15 | 名 |
技能講習 | 高所作業車10m以上 | 9 | 名 |
技能講習 | フォークリフト | 7 | 名 |
技能講習 | 床上操作式クレーン | 2 | 名 |
技能講習 | 型枠支保工 | 2 | 名 |
技能講習 | コンクリート橋架設組立 | 1 | 名 |
技能講習 | 車両系建設機械運転 | 1 | 名 |
安衛教育 | 職長・安全衛生 | 5 | 名 |
安衛教育 | 職長リスクアセスメント教育 | 3 | 名 |
特別教育 | アーク溶接 | 6 | 名 |
特別教育 | 巻上装置 | 2 | 名 |
特別教育 | 高所作業車10m未満 | 6 | 名 |
特別教育 | 研削砥石 | 6 | 名 |
特別教育 | 溶融亜鉛メッキ高力ボルト | 3 | 名 |
特別教育 | 低圧電気 | 1 | 名 |
特別教育 | 建設用リフト | 1 | 名 |
特別教育 | クレーン運転・跨線テルハ | 1 | 名 |
特別教育 | 石綿使用建築物解体 | 1 | 名 |